商品情報にスキップ
1 19

【個体が選べる】秋谷茂郎 切立リム皿 8寸 青彩

【個体が選べる】秋谷茂郎 切立リム皿 8寸 青彩

通常価格 6,600円(税込)
通常価格 SALE価格 6,600円(税込)
SALE SOLD OUT

残り1個

配送について

送料

  • 送料は全国480円です。
  • 一部のメール便商品は全国190円または送料無料です。
  • ご購入金額が3,980円以上は送料無料です。

発送スケジュール

  • 日付指定のないご注文は土日祝日を含む1~3日以内に出荷します。メール便は2~3日以内の出荷となります。
  • 一部のワレモノ商品に限り土日祝日を除く1~2日以内に出荷となります。
  • オーダー商品などはページ内にて出荷予定をご確認ください。
  • 日付指定のご注文はお届け日に合わせて出荷します。

よくあるご質問

お問い合わせいただく前に、まずは以下のよくあるご質問をご確認ください。
お探しの内容が見つからない場合は画面左下のチャットより当店へご連絡ください。
お問い合わせには当日〜2営業日以内(※土日祝日を除く)にご返信します。

    詳細を表示する
    秋谷茂郎 菊練り

    秋谷茂郎 切立リム皿

    焼き物のいい肌

    「焼き物は土のときは柔らかい素材だけど、1200度以上の高温では硬く締まって焼き上げってくる。当然ろくろで手で伸ばしていたときの柔らかさというものは止まっているんだけど、もともとの土の柔らかいしっとりとした肌は残したい。」
    器が自然で伸びやかなフォルムであるように、料理が盛られる内側をどれだけ優しく広げられるかを意識してろくろに向き合い、土を伸ばしていく。

    秋谷茂郎 切立リム皿

    ろくろを回してできあがった器の造形はしっかりとしたアウトラインが際立ち、黒い化粧土、灰釉を掛け、やがて焼き上がると柔らかな肌をまとった器が完成する。

    秋谷茂郎 切立リム皿

    「焼き物をつくることは根気よく手間を惜しまず植物を育てるようなもの」という秋谷さん。柔らかさ、いい肌を残したいという思いで釉薬の研究にも余念がない。

    秋谷茂郎 切立リム皿

    しっとりとしたマット調のものが好きという秋谷さんが考える「焼き物のいい肌」というのは、手触りや唇に触れたときの触感がしっとりとみずみずしさを残していることと言う。




    秋谷茂郎 切立リム皿 青彩のかたち

    秋谷茂郎 リム皿 青彩 拡大日本の伝統色である藍染の青をイメージして、イスノキの灰を使い化粧土と反応させるとこんなにも柔らかく落ち着いた青に焼き上がる。

    秋谷茂郎 切立リム皿 青彩リム幅は約2.2cmで手で持ち上げやすく、テーブルで扱いやすい高さのお皿です。カレーやパスタなど汁気のある料理にも適した深さで、スプーンでたいへんすくいやすい縁の角度となっています。料理が盛り付けやすいほぼフラットな底面です。



    りんご釉、青彩釉の器が並ぶと、そのコントラストはすぐに秋谷さんの作品とわかる、そんな代名詞となっている伸びやかな器たち。青彩と名付けられた青い釉薬は表面を覆っているというより、化粧土中に浸透しているといったほうが正しいだろうか。その硬さと柔らかさの調和を使うごとに感じることができる。青い器は難しいと思いこんでいたれけど、毎日必ず食卓で活躍している器となっている。

    秋谷 茂郎 (Shigeo Akiya)
    1991年 高崎芸術短期大学専攻科陶芸修了 中山穣氏(群馬県)に師事
    1997年 埼玉県三郷市にて独立
    2000年 朝日現代クラフト展
    2002年 日本クラフト展
    2008年 日本クラフト展
    2011年 東日本伝統工芸展
    2016年 東日本伝統工芸展
    2017年 東日本伝統工芸展

    ■商品名
    秋谷茂郎 リム皿 8寸 青彩

    ■サイズ 約
    直径24cm×高さ3.2cm
    重さ:約630g
    ※ひとつひとつ手づくりですので個体差があります。

    ■素材
    陶器
    ※食器洗浄機、電子レンジ、オーブン、冷凍庫使用不可

    ■生産地
    埼玉県 三郷

    ■カラー・サイズ違いはこちら
    秋谷茂郎 リム皿 7寸 りんご釉8寸 りんご釉 秋谷茂郎 リム皿 7寸 青彩7寸 青彩 秋谷茂郎 リム皿 7寸 りんご釉7寸 りんご釉