今回チョイスした花器たち Holmegaard SKRUF marimekkko

合言葉は「気楽に適当に」グニラさんに学ぶ花のある暮らし ‐ 実践編


 

グニラさんに教えてもらった自由に飾るをいざ実践!


前回の記事では「北欧に学ぶくらすかたち」の取材でお世話になっているスウェーデン出身のグニラさんから、気軽に草花を飾るために必要なことを学びました。

 

合言葉は「気楽に適当に」グニラさんに学ぶ花のある暮らし-前編 を読む

 

いざ実践。

いつも「私にはまだ早い」と遠目にみていた花屋ですが、グニラさんからの「気楽にね」という魔法の言葉を胸に、さっそくいつもの買い物ついでにホームセンターの花売り場コーナーに立ち寄ってみました。


今日の気分と感覚に身を任せて、好きな花を好きなだけ選んでみます。

 ・ミニチュアローズ
 ・カーネーション
 ・トルコキキョウ
 ・ガーベラ
 ・ライスフラワー
 ・リューココリーネ
 ・ナツシロギク
 ・ブリバグリーン
 ・ポリシャス
 ・ユーカリ


初夏らしい青々としたグリーンに惹かれ「ブリバグリーン」や「ポリシャス」も、フレッシュなカラーの花たちと合わせて購入しました。

 

お花を抱えて自宅に向かうことがとっても新鮮でワクワクしますね。


 

花瓶選び…夏らしいガラスの花瓶をチョイス

 

自宅に着きさっそく実践、まずは花瓶選びです。


今回チョイスした花器たちは

 ①Holmegaard(ホルムガード) フローラベース 24cm ミディアム スモーク
 ②marimekkko(マリメッコ) フラワーベース クリア
 ③ SKRUF(スクルーフ) PONNY ベース クリア
 ④ Holmegaard(ホルムガード) フローラベース 12cm ミディアム クリア
 ⑤ Holmegaard(ホルムガード) フローラベース 12cm ショート スモーク
 ⑥ Holmegaard(ホルムガード) フローラベース 12cm ロング ブルー
 ⑦ SKRUF(スクルーフ) TOKYO ベース クリア


グニラさんから学んだことを参考に、今回はくらすかたちでも取り扱っている大小さまざまな夏らしいガラスの花瓶を揃えました。

 

いざ花瓶に生けてみる…茎のカットにワンポイント

 


 

バケツや洗面器などを用意して、茎を水の中で切りましょう。
茎が太いものは切り口をカッターやハサミで十字に切ると、水上げが格段に良くなります。

買ってきた花を少しでも長くもたせるために大切なことはよく水を吸い上げること。
ほんの少しの工夫で花が長持ちしますので、ぜひ実践してみてください。

「この花器にはこの花が合うかも。」とフィーリングを大切にどんどん生けていきます。

 

暮らしの道具でちょっとしたアレンジをプラス…

 

 

グニラさんのお宅の個性あふれる花の飾り方に憧れて、私は自宅でいつも小物入れとして使っているカゴに花瓶ごと入れてみることにしました。

かご×花の組み合わせがなんとも春らしくてワクワクしますね。

 

さて、どこに飾ろうか…?

 


買ってきた花を7つの花瓶にそれぞれ生けました。
植物のいきいきとした表情を感じながら、自由に生けられたのではないでしょうか?

目標の ”形式にとらわれず自由に飾る” 我ながら上出来です。
それぞれの花器を、普段よく目に留まる場所を考えながら飾っていきます。

 


SKRUF(スクルーフ) PONNY ベース クリア

 

  


PINUMU PASAULE ラトビア トールバスケット IG3

 

 


SKRUF(スクルーフ) TOKYO ベース クリア

 

 


Holmegaard(ホルムガード) フローラベース

 

 生活空間のいたる場所に花があるだけで、見慣れた自宅の雰囲気がいっきに明るくなり気分も自然と上がります。

ハードルが高いなと感じていた水替えも気持ちよくできそうな気がしてきました。
ちょっと傷んできたらひとつにまとめてまた新たな組み合わせが生まれることも、いまからとても楽しみです。


 

実践してみた…ポイントおさらい

 

・日常の買い物ついでに花を買ってみる
 花屋はハードルが…という方はスーパーやホームセンターから始めてみてください。

・飾り方に特にルールは無いので自由に!
 茎を切る際に水上げだけ意識すると花が長持ちします。

・花瓶は多めに用意する
 花瓶との組み合わせに悩まないように多めに用意しておくと安心。
 お気に入りの花瓶を数個、あとは空き瓶などを利用するのもおすすめです。

 

花と暮らすことに必要なのは、肩肘を張ったルールや形式ではなく、

「花を楽しみたい」という気持ちと「自由に気楽に飾る」
この2つだけ持っていれば、いまからでも簡単に始めることができるのだなと感じました。

私のように花を飾ってみたいけど…という方も

まずはぜひスーパーの花や野草から気軽に草花がある暮らしを始めてみませんか?

 

 

読みもの一覧に戻る
RuffRuff App RuffRuff App by Tsun