ひとつひとつ丁寧に編まれたマッシュルームバスケット。天然のヤナギの栽培から加工・編む工程まですべて人の手で行われています。丁寧に編まれた丸くなめらかなフォルムのバスケットには、「GOD’S EYE」と呼ばれる伝統的な編み模様が持ち手の根本にあしらわれ、職人の手仕事が随所に感じられます。お部屋においておくだけで北欧の温かみを与えてくれますよ。
大容量のLサイズのマッシュルームバスケットは、リビングに広げっぱなしにしてしまいがちなタオルケットや厚手のブランケットの収納にも便利です。ぽいっと無造作にいれてもおしゃれに片付くのが嬉しいですね。
PINUMU PASAULE(ピヌムパサウレ) ラトビアの首都リガにある1985年創業のバスケットメーカー 創業者のPeterius Tutansさんはラトビアの伝統手工芸品である「かご編み」を家族から学びバスケットを作っていましたが、次第に彼の作るバスケットの美しさが評判となり、本格的なビジネスがはじまりました。 Peteriusさんの工房では、かご編みはもちろん、柳の栽培から、編む前の柳の下準備などもすべて熟練の職人さんたちが手作業で行っています。 現在ではラトビアで有数のかご編み工房として国内外に彼らの美しいバスケットを届け続けています。
■商品名 ラトビア マッシュルームバスケット M
■サイズ 約 幅42cm×高さ23cm(43.5cm)×奥行31cm 重さ:550~650g ※表示のサイズは目安です。±1~2cm程度のばらつきがあります。 ※()内はハンドル込みの高さです。
■素材 柳■製造 PINUMU PASAULE(ピヌムパサウレ) 生産:ラトビア
JANまたはEANコード:4589625254013
■購入前の確認 ・すべて手作業で編まれていますので、大きさやデザインにばらつきがあります。 ・天然の柳を使用しているので、ささくれや黒ずみ、亀裂などが生じている場合がございます。 ・天然素材のため色むらのあるものもございますが、ご了承ください。 ・天然素材ならではの風合いやまれに素材の割れなどハンドメイドによる仕上げの個体差がありますが、ラトビアカゴの個性として良品として販売していおります。 ・底面は凸凹があります。そのため床や棚において使うときにもやや傾くことがあります。
■同じブランドのバスケットはこちら
|